2024年8月17日〜20日開催の第5回青森一周RAAM予選会につきまして、エントリー受付を開始しました。
RAAM出場を目指す方、足試しをしたい方、仲間と一緒に楽しく走りたい方、青森の風景を堪能したい方などなど、皆さまのエントリーをお待ちしております!
お問い合わせよりご連絡ください。
クルーや予選会サポート希望の方は日本ウルトラサイクリング協会
2024年8月17日〜20日開催の第5回青森一周RAAM予選会につきまして、エントリー受付を開始しました。
RAAM出場を目指す方、足試しをしたい方、仲間と一緒に楽しく走りたい方、青森の風景を堪能したい方などなど、皆さまのエントリーをお待ちしております!
お問い合わせよりご連絡ください。
クルーや予選会サポート希望の方はこの度、ホームページを全面リニューアルいたしました。
今回のリニューアルでは、皆さまにウルトラサイクリングの魅力を知っていただくため、当団体で主催する青森一周ライド「Ride Around Aomori」(略称RAA)、そしてその先にあるアメリカ大陸横断自転車レース(Race across America、略称RAAM)をより分かりやすくお伝えできるよう改善しました。
これまで以上に、より良いホームページを目指しますので、今後とも何卒よろしくお願い申し上げます。
青森一周RAAM予選会は従来は海外でしか取得できなかったアメリカ横断自転車レース「RAAM」(Race Across America)出場資格を得ることができる、国内唯一の大会です。
2023年1月からRAAM本部の方針転換により、ソロ部門の参加者はサポート車をつける要件がなくなり、ノンサポート/単独で規定の制限時間内に完走すれば、RAAMの出場資格を取得ができるようになりました。(資格の有効期限は2年間)
これに伴い、JUCAではソロ部門の参加費を値下げしました。しかしながら、本気でRAAM参加を検討されているソロ部門参加者には、サポート車とクルーをつけたRAAM方式の走行を強く推奨しています。
JUCAは本場さながらの練習の機会を提供します。その1つとして、2024年の第5回Ride Around青森(RAA)650km/1000km大会にぜひご参加ください。みなさんのエントリーをお待ちしております!
開催日:2024年8月17日(土)〜20日(火)
新青森駅スタート – 下北半島 – 七戸 – 八甲田 – 黒石 – 弘前 – 鰺ヶ沢 – 龍飛崎 – 新青森駅ゴール
部門 | 制限時間 | スタート | ゴール締切 |
---|---|---|---|
ソロ(男) | 32時間 | 17日6:00 | 18日14:00 |
ソロ(女) | 34時間 | 17日6:00 | 18日16:00 |
走行会(男女共) | 40時間 | 17日6:00 | 18日22:00 |
リレー(男女混淆制限無し) | 30時間 | 17日6:00 | 18日12:00 |
8/2更新: マップ
新青森駅スタート – むつ – 大間 – 八戸 – 階上 – 奥入瀬渓谷 – 小坂 – 寒風山 – 鯵ヶ沢 – 龍飛崎 – 新青森駅ゴール
部門 | 制限時間 | スタート | ゴール締切 |
---|---|---|---|
ソロ(男) | 62.5時間 | 17日6:00 | 19日20:30 |
ソロ(女) | 69時間 | 17日6:00 | 20日 3:00 |
走行会(男女共) | 75時間 | 17日6:00 | 20日 9:00 |
リレー(男女混淆制限無し) | 60時間 | 17日6:00 | 19日 8:00 |
8/2更新: マップ・Qシート(Excel/PDF)・Ride with GPS
2
前日:8月16日 17:00~19:00 ライダーズミーティング@青森中央市民センター石江分館
当日:8月17日 6:00〜 新青森駅東口東横イン前 スタート
下記の順で時間差スタートします。詳細はライダーズミーティングで説明します。(8/6更新)
RAAM予選(ソロ)
JUCA走行会
チームリレー
RAAM予選会(ソロ):15,000円
JUCA走行会:5,000円
チームリレー:チーム登録料:5,000円+参加料:5,000円x人数
例:ライダー4人の場合:登録料5,000円+参加料5,000円×4人=25,000円
全ライダーは、1億円以上の賠償責任保険への加入必須です。
5月1日〜8月4日までSPORTS ENTRYにてエントリー受付します。
(1〜6にお読みいただき、ご了承の上でお申し込みください)
RAAに関するお問い合わせはこちらから
「チャリダー 快汗!サイクルクリニック」のロングライド女子部で監督を務める「坂バカ俳優」猪野学さんが、Cycle Sportsサイトのトピックスにて、昨年のRAA2023に参加された時のことをエッセイとして綴られています。
大会では100kmほど走ったところでトラブルに見舞われたようです…ぜひご一読ください。
「チャリダー 快汗!サイクルクリニック」のロングライド女子部で監督を務める「坂バカ俳優」猪野学さんが、Cycle Sportsサイトのトピックスにて、昨年のRAA2023に向けた練習についてエッセイを書かれています。
完走に向けて自己最長記録を更新しながらのトレーニングと意気込みが綴られていますので、ぜひご一読ください。
NHK BS「チャリダー 快汗!サイクルクリニック」のロングライド女子部のみなさんがRAA2023に参加された様子が放送されます。前編・後編の全2回で、今回は後編の放送です。ぜひご覧ください!
放送日時:12月22日(金)21:30〜
詳細はこちら…ロングライド女子部 青森650kmを走破せよ 後編
NHK BS「チャリダー 快汗!サイクルクリニック」のロングライド女子部のみなさんがRAA2023に参加された様子が放送されます。前編・後編の全2回で、今回は前編の放送です。ぜひご覧ください!
放送日時:12月8日(金)21:30〜
詳細はこちら…ロングライド女子部 青森650kmを走破せよ 前編
NHK BS「チャリダー 快汗!サイクルクリニック」のロングライド女子部のみなさんによる、RAA2023 650km完走に向けた合宿の様子が放送されます。ぜひご覧ください!
放送日時:11月24日(金)21:30〜
詳細はこちら…ロングライド女子部の大合宿
6月17日にスタートしたRAAM2023にて、当団体副代表の井手が選手の一人として参加した8人チーム「Japan Randonneurs 8」が6日19時間21分でゴールしました。その時の様子をYoutubeにてご覧いただけます。8:55〜ゴールシーン、15:00〜チームインタビューです。
チームインタビューでは井手が通訳を務めました。またインタビューの最後には、サポートクルーを務めた本多を含め、RAAM2023に参戦したチームメンバーとサポートクルー全員が映っておりますので、ぜひご覧ください。
6月17日にスタートしたRAAM2023にて、当団体副代表の井手が選手の一人として参加した8人チーム「Japan Randonneurs 8」のスタートシーンをYoutubeでご覧いただけます。
日本の予選会主催者として井手が紹介されております。